- HOME>
- 頻尿
「回数が多い」と感じていれば、頻尿です
一般的には、排尿回数が朝起きてから寝るまでの間に8回以上を「頻尿」、寝ている間に1回以上を「夜間頻尿」と言います。しかし、個人差があるため、ご自身で「回数が多い」と感じている場合は頻尿だと言えます。
頻尿の原因
残尿量の増加
膀胱内に尿が残っていると、尿をためるスペースが減ってしまうため、結果的に何度もトイレに行くことになります。前立腺肥大症などによる排尿障害のほか、子宮がん・直腸がんの手術、糖尿病、腰部椎間板ヘルニアなどによって残尿が発生することもあります。
膀胱が過敏になっている
本来、一定量の尿をためることができる膀胱ですが、尿がたまる前に収縮してしまい急な強い尿意を起こすことがあります。膀胱が過敏になっている状態で、「過活動膀胱」や「切迫性尿失禁」と診断される場合もあります。
疾患の疑い
膀胱炎や尿道炎による尿路の炎症が起こると、頻尿の症状が現れます。また、前立腺肥大症、子宮筋腫などの疾患も、頻尿の原因になります。まれに、膀胱がんが隠れている場合もあり、注意が必要です。
尿量の増加
コーヒーや紅茶、炭酸飲料、エナジードリンクなどに含まれるカフェインには、利尿作用があり、摂りすぎるとトイレが近くなります。また、ビールやワイン、海藻類に含まれるカリウムにも利尿作用があります。
排尿器官に問題がなくても、糖尿病や腎機能の低下、水分の多量摂取などによって尿量が増加することもあります。
加齢
膀胱が尿をためられる量は、加齢によって低下します。また、尿量を調節するホルモン分泌が減少するため、特に高齢の方は夜間頻尿になりやすい傾向があります。
心因性
試験前や大事な会議の日など、不安や緊張によるストレスで、何度もトイレに行きたくなることがあります。ごく自然なことなので、あまり気にしすぎる必要はありませんが、一過性でなく生活に支障を来たすという場合は、治療を検討しましょう。
排尿日誌をつけてみましょう
頻尿の原因は多岐にわたるため、内服薬の服用や生活習慣の見直しなど、原因に合わせた治療を行います。重大な病気が隠れている場合は、根本的な治療で改善を目指します。
また、水分摂取量と排尿時間・量を記録する排尿日誌で、原因や症状を絞り込むことができます。少し面倒ですが、3日ほど記録していただくことで、診察にとても参考になります。詳しくは、川崎市宮前区のK-クリニックまでお問い合わせください。