- HOME>
- 子どもの泌尿器疾患
子どもの泌尿器疾患
大人と同様、子どもの泌尿器に関する疾患も、放っておくと腎臓障害になったり将来の不妊につながったりする場合があります。自分では上手く伝えられないお子さまの様子をしっかりと見てあげて、いつもと違うなと感じる点や気になることがあれば、川崎市宮前区のK-クリニックにご相談ください。
こんな症状があれば、受診を
- 頻繁におしっこに行く
- おしっこの色がいつもと違う
- おねしょが治らない
- おむつが取れない
- トレイを嫌がる
- 股間を触っている・気にしている など
子どもに多い泌尿器疾患
おもらし(尿失禁)・おむつが取れない
子どものおむつが取れる時期には個人差があり、成長とともに改善するケースが多いため、神経質になる必要はありません。
しかし、昼間におしっこを我慢できず漏らしてしまう場合は、膀胱や尿道に何らかの問題があると考えます。排尿障害を繰り返していると腎機能にダメージを与えてしまう場合もあり、注意が必要です。泌尿器の形態や機能に問題がないか、早い段階で診断・治療しておくことが大切です。まずは当クリニックまでご相談ください。
おねしょ(夜尿症)
寝ている間の排尿をコントロールできないため、お子さんがおねしょをするのは普通のことです。ほとんどの場合、5~6歳までには夜尿から卒業しますが、6歳を過ぎてもおねしょが続く場合を「夜尿症」と言います。
夜尿症の原因
夜尿症には3つのタイプがあり、それぞれ対応や治療方法が変わります。
1.夜間多尿型
ホルモンの分泌や塩分の過剰摂取、ストレスなどが原因になります。おねしょの量が多い子は、このタイプかもしれません。
2.排尿未熟型
おしっこをためたり我慢したりする能力が未発達のため起こります。昼間に頻繁におしっこをする子に多いです。
3.混合型
夜間多尿型と排尿未熟型の両方の特徴があるタイプです。
夜尿症の治療
夜間多尿型
起床からお昼まではたっぷりと水分摂取を心がけ、午後は水分制限、夕食後~就寝まではできるだけ水分を摂らないようにします。夏場や入浴後など、どうしてものどが渇くときは、氷などを舐めさせます。必要があれば、内服薬の服用も検討します。
排尿未熟型
膀胱が小さいことが原因になっているので、尿がたまりやすくなるようトレーニングを行います。昼間にできるだけおしっこを我慢したり、膀胱の収縮力を抑制する薬を服用したりといった方法が効果的です。
大切なのは「怒らない」「起こさない」「焦らない」
おねしょは決してわざとしているわけではありません。怒られたり夜中に起こされたりすることがストレスになり、より悪化してしまう場合もあります。早く治そうと焦らず、安心して眠れるような環境を整えてあげることが大切です。ご家族が協力して、一緒に改善を目指しましょう。